年金の種類
● 国民年金
日本に住む20歳以上60歳未満のすべての人が加入する制度で、「基礎年金」とも呼ばれています。基礎年金はあらゆる人に共通の年金です。基礎年金は40年(480月)で満額となります。
● 厚生年金
サラリーマンやOLなど、民間の会社で働いている人が加入している制度です。70歳まで加入できます。
● 共済組合
国家公務員、地方公務員、私立学校教職員の方たちが加入する制度です。
社会保険労務士は社会保険労務士法に基づく国家資格者で、労働保険(労働基準法、労災保険法)や社会保険(健康保険、厚生年金保険)手続きのスペシャリストです。
Copyright 2008 労働・社会保険用語集 All Rights Reserved.無断転載禁止
|