メンタルヘルス
メンタル(mental)とは「心の(精神の)」、ヘルス(health)とは「健康」を意味し、健康のなかでも精神にかかわる健康を保つことにあります。
現代の生活では、労働などが複雑になったことによりストレス等の要因で精神が疲労し精神疾患等も増えている。そのため主に労働衛生の一環として、事業場においてもメンタルヘルス対策が重要度を増してきています。
健康であるということは、身体はもとより心の問題を含めて健全であるということです。
「メンタルヘルス」の目的は、精神的な疾患の治療・予防だけでなく、精神的に良好な状態を保ち、前向きに社会に働きかけていくことのできる状態、つまり心身共に充実した健康状態を目指すことにあります。
社会保険労務士は社会保険労務士法に基づく国家資格者で、労働保険(労働基準法、労災保険法)や社会保険(健康保険、厚生年金保険)手続きのスペシャリストです。
Copyright 2008 労働・社会保険用語集 All Rights Reserved.無断転載禁止
|