年金相談、就業規則作成、各種助成金申請 横浜の社会保険労務士事務所

離職票

雇用(失業)保険法における「離職票」とは!?
離職票
離職票とは、雇用保険の失業給付(基本手当)を受給するときに必要な書類で、退職後10日前後までに、退職した会社から渡されるものです。
離職票には、カードタイプの「離職票T」と退職前の賃金額が記載された「離職票U」の2種類あります。
被保険者であった離職者は、いつでも被保険者でなくなったことの確認を請求することができます。ハローワークでは、確認の請求に基づき被保険者でなくなったことの確認をした場合であって、その者から離職証明書を添えて請求があったときは、離職票を交付しなければなりません。更に,事業主は,離職者が離職票を請求するために離職証明書の交付を求めたときは,これを交付しなければなりません。
会社側とトラブルになっていたりして、離職票を発行してもらえない場合は、会社の所在地を管轄するハローワークに相談してください。

社会保険労務士は社会保険労務士法に基づく国家資格者で、労働保険(労働基準法、労災保険法)や社会保険(健康保険、厚生年金保険)手続きのスペシャリストです。
雇用保険制度を利用するには ・・・ 定年退職.com
Copyright 2008 労働・社会保険用語集 All Rights Reserved.無断転載禁止